1. >
  2. >
  3. 廃車業者の儲けの仕組み

廃車業者の儲けの仕組み

お金がもらえる不思議

実際に車の現物がある状態で廃車をするときには、普通解体業者や買取業者に依頼して車を引き取ってもらうようにします。
このとき、普通粗大ごみをどこかの業者に依頼して持って行ってもらうときには依頼者側がお金を支払うのに、廃車に限ってはなぜか逆に買取費用としていくらかお金をもらえることがあります。
まだ乗車が十分にできる車であれば中古市場で転売すればいくらかお金が入るでしょうから、引取のときにキャッシュバックがあっても全く不思議はないのですが、水没や衝突などをして普通の常用ができなくなった車も同様にお金が支払われたりもします。
もらえる分には確かにありがたいのですが、一体それではどうやって解体業者や買取専門業者は儲けを出しているのかがちょっと疑問に感じます。

買い取り業者の儲けのしくみ

廃車として買い取りをされた車が、その後どのように使用されていくかということはその業者によって若干異なります。
最も一般的なのが、部品ごとに解体して使えるものを中古市場に流すという方法です。
自動車のエンジン部分は例え使い物にならなくなってしまっていたとしても、そこに使用されている各部品やボディのパーツなどは十分に使えるということもよくあります。
日本国内ではすでに生産が中止されている車種であっても、海外では十分現役で走行しているということもよくあるので、そうしたところへ部品として出荷をする分にはかなり需要は高くなっています。
逆に現在生産中の車種の部品よりも高値になることもあるくらいなので、儲けを十分に出すことは可能です。

事故車の場合、ほとんどがフロント部分やドア部分などに破損が起こっているでしょうから、通常の中古車販売業者に買取を依頼してもほとんど値がつかないということもあるでしょう。
ところが、それら事故車であってもマフラーやエンジンパーツなどは十分に生きているということもよくあり、解体すればかなりの値段がつくということもあります。
買い取りを依頼したとき、業者によってかなり高い価格がついたり、反対にタダ同然であったりするのはその業者が車本体のみならずパーツの需要についての知識があり、かつ売りさばくためのルートを持っているかということが関係しています。

ですので、もし廃車をどこかの業者に依頼するにしても、一社だけですぐに決めてしまうのではなくいくつかのところで見積もりをとって比較してみることをおすすめします。
特に事故車の場合には中古販売業者は嫌がる傾向があるので、廃車専門の買取業者で探した方がよさそうです。