1. >
  2. >
  3. タイヤメーカー一覧

タイヤメーカー一覧

タイヤメーカー

 タイヤ交換をご検討の方は、メーカーごとの強みを把握しておくと、快適なライディングを実現させやすくなります。

しかし多くのメーカーがあるため、どれがいいか迷ってしまいかねません。

そこで、メーカー別にバイク用タイヤの特徴をまとめてみました。

BRIDGESTONE(ブリヂストン):日本

特徴

・ブリヂストンのメインブランド「BATTRAX」はスクーター用からツーリング、スポーツからレースまでラジアル/バイアス問わず、幅広くラインナップされています。

・トラック・バス・乗用車のタイヤ設計を行っています。その他にも、二輪自動車専用のタイヤ・チューブも作っています。

・冬用のタイヤは、性能が優れており、タイヤ自体の寿命も長くなっています。

DUNLOP(ダンロップ):イギリス・日本(商標権の所有権者は日本の住友ゴム工業(株) )

特徴

・自動車では、SUPER GT(元 全日本GT選手権)を中心にタイヤを提供するなど、レースシーンでも活躍しています。

・バイク用タイヤのブランドとしてはSPORTS MAX 、GP 、ARROWMAXを中心に多くのラインナップを用意しています。      

・欧州・欧米など世界各国で販売されています。

・性能・寿命・燃費・ウェット性能など、トータルバランスがしっかりとれているタイヤとして知られています。

Pirelli(ピレリ):イタリア

特徴

・スポーツバイクに乗るユーザーから高い支持を得ています。

・剛性を下げてタイヤを潰しグリップを稼ぐよう設計されています。

・F1などのモータースポーツに力を入れているなど、ハイパフォーマンスなイメージのあるメーカーとして知られています。

MICHELIN(ミシュラン):フランス

特徴

・ラジアルタイヤを世界で初めて製品化し、独自の構造を最適化させた優れたタイヤ作りを実現しています。

・車・バイク以外でも多くのタイヤを世界中に届け、モータースポーツにも積極的にタイヤを提供しています。

・サーキットユースから通勤通学用のタイヤまで幅広くラインナップしており、用途に合ったタイヤを見つけることができるでしょう。

このように、メーカーによって多種多様な優れた性能があります。

もちろん、国産のメーカーやよく耳にする有名なメーカーでも十分なライディングが可能かもしれません。しかし、色々なメーカーについて知ることで、楽しみの幅がグッと広がると思います。

タイヤをただ単に交換するよりも、もう少し気持ちよくライディングがしたいと思っている方に、ご自身の希望に沿ったベストなタイヤに変えてみるのもいいと思います。その選ぶ際の指標としてメーカー別に判断してみてはいかがでしょうか。