1. >
  2. >
  3. スズキのバイクリサイクル

スズキのバイクリサイクル

スズキのバイクをリサイクルしたい方に

スズキのバイクをリサイクルしたいと思ったら、スズキが自主取り組みとして行なっているリサイクルの手続きを利用するのがお勧めです。
ここではスズキのリサイクルシステムについてご紹介したいと思います。
一通りの流れを把握することでリサイクルシステムがどんなものかイメージしやすくなりますし、あなたのバイクがどんな風にリサイクルされるのかを知ることができます。

リサイクルはあまり普段生活していると気にしないことなので知らない方も多いですが、しっかりと把握すると依頼してみようと思う方も多いので、ぜひチェックしてみて欲しいと思います。
愛車のスズキのバイクをきちんとリサイクルしてもらい、最後まで納得のいく形で終えましょう。

スズキのリサイクルの流れ

リサイクルをしたいと思ったら、まずは対象車両かどうかを確認します。
スズキのホームページのリサイクルのページではリサイクル対象車両が確認できるようになっているので、これであなたのバイクがリサイクルの対象になっているかをチェックします。
対象になっていればリサイクルをすることができるので、二通りの方法で持ち込みを行ないます。

まずは直接持ち込みという方法です。
リサイクルを行なう指定引き取り場所という場所がありますが、ここにバイクを直接持っていく方法です。
場所を確認して向かうと良いでしょう。
指定引き取り場所で回収されたバイクはリサイクル処理施設に移動され、処理が行なわれることになります。
また、廃棄二輪車取扱店という所に持っていく方法もあります。

廃棄二輪車取扱店に持っていく場合、指定引き取り場所に運搬するための費用が必要になる場合があるので確認しておくと良いでしょう。
あらかじめ向かう前に確認しておくのがスムーズです。電話で問い合わせをすることができるので、分からなければまずは相談することをお勧めします。

この二通りの方法で持ち込みをすればリサイクルをしてもらうことができます。
必要な物としては、所有者を確認できる書類と、登録ナンバー返却の手続きが済んでいる必要があります。
これら二点は向かう前に確認しておくことをお勧めします。

コールセンターを活用しよう

気になることがあればスズキの二輪車リサイクルのコールセンターに問い合わせをするのが確実です。
二輪車リサイクルコールセンターと検索すると電話番号が出てくるので、その番号に電話すると良いでしょう。
対応時間は9時30分から17時までとなっているので、時間をチェックして連絡しましょう。
また、土日や年末年始は受付をしていないので、平日の空き時間を見つけて電話することをお勧めします。
こうして確認が済んだら、リサイクルの手続きを行なっていきましょう。